3回目のタチレク(ミャンマー)入国
メーサイには十数年前から年2回滞在しているが、すぐ隣のタチレクには今まで2回しか入ったことがない。今回、お土産の煙草を買うため入国してみた。観光査証免除の試行が2018年10月から1年間の予定で試行さていたが、さらに1年間延長され、2020年9月30日まで有効となりビザ代 B500が不要になった。タイ出国、ミャンマー入国はパスポートを持って歩いていると、あっちだ、こっちだと係官が指示してくれるのですんなりと入国できる。タイに帰る時は、ミャンマーで出国スタンプを押してもらいタイのイミグレに入るが、ここで入出国カードを書かなければならない。タイ人やミャンマー人は別途許可証のようなものを持っているのですんなりと通過するが、一般の旅行者はここで時間を食ってしまう。今回は30分ほどかかった。
国境の橋からサーイ川の上流方向。乾期だとこの程度の水量です。8月頃の雨期にはこの川が氾濫して左のレストランの客室ぐらいまで増水します。(左:メーサイ、右:タチレク)

こちらは橋の下流方向。歩いてでも国境を超えられそうですね。(左:タチレク、右:メーサイ)

橋の上で(同行のナムさん)

タチレク入国後、橋の下流域に広がる市場街。





タチレクのメイン道路

何かよく分かりませんが、菊の御紋みたいなのが・・・

王様か英雄なのでしょうが、不勉強で分かりません。

タチレクのロータリー



この煙草1カートン80バーツ(280円ぐらい)。
ちなみに橋付近にたむろする売人に聞くと400バーツ(1400円)なそうです。

国境の橋からサーイ川の上流方向。乾期だとこの程度の水量です。8月頃の雨期にはこの川が氾濫して左のレストランの客室ぐらいまで増水します。(左:メーサイ、右:タチレク)

こちらは橋の下流方向。歩いてでも国境を超えられそうですね。(左:タチレク、右:メーサイ)

橋の上で(同行のナムさん)

タチレク入国後、橋の下流域に広がる市場街。





タチレクのメイン道路

何かよく分かりませんが、菊の御紋みたいなのが・・・

王様か英雄なのでしょうが、不勉強で分かりません。

タチレクのロータリー



この煙草1カートン80バーツ(280円ぐらい)。
ちなみに橋付近にたむろする売人に聞くと400バーツ(1400円)なそうです。

スポンサーサイト