fc2ブログ

3回目のタチレク(ミャンマー)入国

メーサイには十数年前から年2回滞在しているが、すぐ隣のタチレクには今まで2回しか入ったことがない。今回、お土産の煙草を買うため入国してみた。観光査証免除の試行が2018年10月から1年間の予定で試行さていたが、さらに1年間延長され、2020年9月30日まで有効となりビザ代 B500が不要になった。タイ出国、ミャンマー入国はパスポートを持って歩いていると、あっちだ、こっちだと係官が指示してくれるのですんなりと入国できる。タイに帰る時は、ミャンマーで出国スタンプを押してもらいタイのイミグレに入るが、ここで入出国カードを書かなければならない。タイ人やミャンマー人は別途許可証のようなものを持っているのですんなりと通過するが、一般の旅行者はここで時間を食ってしまう。今回は30分ほどかかった。

国境の橋からサーイ川の上流方向。乾期だとこの程度の水量です。8月頃の雨期にはこの川が氾濫して左のレストランの客室ぐらいまで増水します。(左:メーサイ、右:タチレク)
IMG_0112.jpg

こちらは橋の下流方向。歩いてでも国境を超えられそうですね。(左:タチレク、右:メーサイ)
IMG_0113.jpg

橋の上で(同行のナムさん)
IMG_0114.jpg

タチレク入国後、橋の下流域に広がる市場街。
IMG_0115.jpg

IMG_0117.jpg

IMG_0116.jpg

IMG_0118.jpg

IMG_0121.jpg

タチレクのメイン道路
IMG_0119.jpg

何かよく分かりませんが、菊の御紋みたいなのが・・・
IMG_0124.jpg

王様か英雄なのでしょうが、不勉強で分かりません。
IMG_0125.jpg

タチレクのロータリー
IMG_0127.jpg

IMG_0129.jpg

IMG_0130.jpg

この煙草1カートン80バーツ(280円ぐらい)。
ちなみに橋付近にたむろする売人に聞くと400バーツ(1400円)なそうです。
IMG_0131.jpg












スポンサーサイト



ワットタムプラー(通称猿寺)

ここは何度も足を運んでいるが、お寺の背後にある山への石段を登ったことがなかったので、それを目的に行ってきた。お寺に向かって左右に石段があるが、左の方が見応えがある。

メーサイの街から近いです。メーサイから出て最初の検問所付近から山側に入っていきます。
1Maesai Map1

お寺の正面
2IMG_4472.jpg

地獄絵図でしょうか。
IMG_4475.jpg

IMG_4481.jpg

ワニも数頭居ます。
IMG_4494.jpg

猿寺と言われるだけに、たくさんのお猿さんが居ます。レジ袋などを持っているとたちまち猿が寄ってきて奪われてしまいます。慣れた人は竹の棒を持って追い払います。
IMG_4495.jpg

ここが目的の石段です。頂上には何があるのでしょうか。
IMG_4500.jpg

結構、長く急な石段でしたが、たどり着くとこんな幻想的な場所に出ます。
IMG_4503.jpg

息も絶え絶えでしたが、まだ石段がありました。
IMG_4504.jpg

その先にはこのような仏像が鎮座していました。
IMG_4505.jpg

IMG_4507.jpg

IMG_4506.jpg

仏像があった場所の下から、先程登ってきた石段の方向を見たところです。
IMG_4510.jpg

石段を下る直前に展望台がありました。
IMG_4511.jpg

この先に国道1号線が走っています。
IMG_4514.jpg














タムルアン洞窟の現状

恒例のタムルアン洞窟詣で。
今回行って驚いたのは、半年前あんなにも混んでいたタムルアン洞窟ですが、今は人もまばらで、路上のお土産の屋台も綺麗サッパリと撤去されていました。中国の海外への渡航禁止令の影響なのでしょうか。

例によって、昼食用のおむすびを作って持っていきました。
1IMG_4439.jpg

国道1号線からタムルアン洞窟の方向を撮ったものです。
手前の畑では煙草の栽培をしていました。
2IMG_4441.jpg

洞窟の入口付近です。半年前にはお土産売の屋台がぎっしり並んでいました。また、観光バスも数台止まっていましたが、今回はこのとおり閑散としています。
3IMG_4443.jpg

洞窟に通じる道路。あまり人はいません。
4IMG_4446.jpg

新たに公園の碑がコンクリートで作られていました。
5IMG_4448.jpg

半年前はこの門から中に入ることはできませんでした。
6IMG_4453.jpg

洞窟の入口付近です。ただ、立ち入りはここまで。7IMG_4455.jpg

入口付近はかなり大きな洞窟です。
8IMG_4457.jpg

小汚い顔で失礼します。
9IMG_0108.jpg

ケーブの奥へ通じる穴は狭いですね。
91IMG_4459.jpg

入口付近の鍾乳洞です。
93IMG_4461.jpg

92IMG_4460.jpg

この図で見る限り、反対側(ミャンマー側)にも出入り口があれば容易に脱出できたと思うのですが。
94IMG_4464.jpg









メーサイアラカルト

夕暮れ
IMG_4428.jpg

夜明け 寒い!!
IMG_4432.jpg

IMG_4435.jpg

IMG_4436.jpg


今日の夕食 からあげ、味噌汁の豆腐は近場の市場で買ったそうだが日本のものと大差ない。ネギはプランターで栽培した細ねぎ。IMG_4438.jpg

IMG_4437.jpg



メーサイに来ています。

1月26日からタイ(メーサイ)に来ています。
0935 成田から出発しました。
1P_20200126_080629.jpg

ドンムアン空港に3時頃到着
2IMG_4402.jpg

時間的には早かったが空港4FのFujiで夕食
3IMG_4404.jpg

夕食後、タクシーでモチットにあるソンバットツアーへ
4IMG_4411.jpg

インフォメーション
5IMG_4413.jpg

チケット売り場
6IMG_4405.jpg

待合室 予想に反して混雑していた。
7IMG_4414.jpg

売店
8IMG_4415.jpg

9IMG_4408.jpg

1945 出発 3列シートのVIPバスだったがちょっと古めかしい。ケーキの入ったボックス、お菓子2種、水が配られた。
91IMG_4419.jpg

真夜中の0100ごろピッサヌロークあたりのサービスステーションで簡単な食事と給油
92IMG_4423.jpg

乗車券に付属している半券で食事。種類が少ない、お腹を満たすだけ。この後、0900ごろメーサイバスターミナルに到着。
93IMG_4422.jpg











プロフィール

bobymick

Author:bobymick
北タイや周辺国の旅を趣味にしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR