fc2ブログ

ホイパカーン(寺院)

2018.8.14 シンハーパークからメーサイに戻る途中に寄りました。
今年の2月にも行っていますが、大観音像は遠くから眺めただけだったので、今回は近くまで行ってみるつもりです。

舎利堂、なかなか豪華な造りです。
IMG_2393.jpg

IMG_2397.jpg

舎利堂の一階
IMG_2399.jpg

舎利堂から大観音方向
IMG_2396.jpg

大観音に行くには前の石段を登るか、舎利堂前から緩やかな坂道を登ることになりますが、この坂道には無料のシャトルバスが運行されていますのでこれを利用するのが良いと思います。
IMG_2401.jpg

観音様の中にはエレベータがあり、展望台まで行くことができます(40バーツ)。
IMG_2406.jpg

観音様から舎利堂方向
IMG_2404.jpg




スポンサーサイト



シンハーパーク

2018.8.14 友人T氏一家とチェンライ郊外にあるシンハーパークに行ってきました。

おなじみの黄金の獅子像です。ここで目的の7~8割は達成?。
IMG_2372.jpg

このシャトルバスで広大な園内を周遊できます。
IMG_2374.jpg

IMG_2378.jpg

IMG_2382.jpg

シャトルバスに乗ったがこれと言った見どころはなし。
IMG_2385.jpg

IMG_2390.jpg

IMG_2392.jpg



ワットドイワオ

2018.8.14  メーサイを一望する丘に建つワットドイワオ。
タムランケーブで遭難した少年サッカーチームの少年が救出後9日間修行した寺でもある。
ここに救助活動の写真が展示してあるというので行ってみました。

IMG_2367.jpg

IMG_2353.jpg

IMG_2354.jpg

IMG_2358.jpg

IMG_2359.jpg

救助中に死亡した元タイ特殊部隊隊員
IMG_2360.jpg

その遺族でしょうか
IMG_2361.jpg

救助活動を援助した国々
IMG_2364.jpg

IMG_2355.jpg

IMG_2363.jpg

IMG_2365.jpg

IMG_2366.jpg

IMG_2368.jpg

IMG_2370.jpg



焼き肉屋(メーサイ)

2018.8.11 母の日食事会を前倒しで行いました(理由:当日はお酒が飲めないから)。ナムさんの従姉妹が経営する焼肉屋さんです。料金は259バーツでちょっと高いが、食材が豊富で特に魚貝類が大量にあったので納得です。

右側がナムさんのお母さんと弟です。
IMG_2334.jpg

IMG_2333.jpg

IMG_2344.jpg

IMG_2346.jpg

経営者のエムさんとモス君。モス君はここで2ヶ月間アルバイトをした。
IMG_2352.jpg

エムさんのお父さん、お店を手伝いに来ているようだ。
IMG_2347.jpg

IMG_2336.jpg

IMG_2345.jpg

IMG_2339.jpg

IMG_2350.jpg

P_20180811_181244.jpg


タムランケーブ タイ少年サッカーチーム遭難

2018.8.7 タイチェンライ県メーサイで少年サッカーチームが洞窟で遭難した事件がありましたが、私の宿舎から近いのでバイクで行ってきました。ケーブに入る道路は車両通行止めでした。

Map.jpg

左端、奥の道路がケーブへの道です。
IMG_2297.jpg

7~8分ほど歩きます。
IMG_2298.jpg

公園の入口のゲートです。
IMG_2302.jpg

IMG_2328.jpg

公園に入ると標識があります。遭難した洞窟は右側ですが、左側にも洞窟があり入り口には仏像などがあります。今回は右へ
IMG_2326.jpg

ここを登ります。洞窟はその先です。
IMG_2313.jpg

まもなく洞窟が見えてきます。
IMG_2315.jpg

IMG_2316.jpg

救助に使用した電線でしょうか。だいぶ残っています。
IMG_2317.jpg

残念ながら洞窟の中を覗くことはできませんでした。
IMG_2318.jpg




チャーン島(タイ)再び

2018.7.27~30 今年の1月に引き続きチャーン島に車で行ってきました。バンコクからだと概ね1日の行程です。
昨年より出発を早め、チョンブリ、チャンタブリと順調に走行しましたが、チャーン島へのフェリー乗り場付近で乗船待ちの車両が約1km渋滞していました。聞けばこの時期はカオパンサーという仏教行事で4連休なそうです。私の旅行日程とすっかり一致していました。約3~4時間待ちで乗船できましたが、ホテルに着いたのが午後6時半で所要時間12時間でした。
あげくにホテル前の砂浜は荒波で遊泳禁止、街に出れば人で溢れかえっているので観光する気にもなれずほとんどホテル内で過ごしました。帰る前日に、島のフェリー乗り場が5kmの渋滞だと聞き、延泊するか早朝に並んで乗船するか迷いましたが、その後の予定もあるのでとりあえず早朝に並んでみることにしました。翌朝4時起きでホテルをチェックアウトしてフェリー乗り場に行ってみると、駐車場はほぼ満杯ながら道路まではみ出している車はありませんでした。私の車も7時発の2番目のフェリーに乗ることができやっとバンコクに戻ることができました。やれやれです。

最初はフェリーの乗船待ちとは知らずに並んでいました。 女性のトイレにはみんな困っていたようです。
IMG_2254.jpg

ようやくチケット売り場に到着、すぐに乗れるわけではありません。2便ほど後です。
IMG_2256.jpg

フェリーの乗船料金です。人✕2、車で280バーツでした。
IMG_2262.jpg

乗船から約30分、チャーン島の港に到着です。
IMG_2265.jpg

こちらは宿泊先の「クロンプラム リゾート」です。前回と同じ部屋を予約しました。
P_20180728_085635.jpg

P_20180728_090244.jpg

雨はないものの海は一日中荒れていました。
IMG_2271.jpg

IMG_2275.jpg

P_20180728_090831.jpg

P_20180728_090544.jpg

P_20180728_104944.jpg

P_20180728_090639.jpg

やることは呑むことだけですね
IMG_2269.jpg

残念なチャーン島旅行でした。



プロフィール

bobymick

Author:bobymick
北タイや周辺国の旅を趣味にしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR