fc2ブログ

マルカンビル大食堂

岩手県花巻の老舗で馴染み深いマルカン百貨店は耐震診断で不適応と診断され、2016年6月7日惜しまれながら43年の歴史に幕を降ろしました。しかしその後、高校生による署名活動を皮切りに、若手経営者による存続プロジェクトが立ち上がり、2017年2月20日、新生・マルカンビルとして6階大食堂と1階が再オープンしました。レトロな雰囲気の店内はナポリカツとマルカンソフトクリームが一番人気で、この食堂を愛する多くの人々で賑わっています。

6124.jpg


5231.jpg


ナポリかつ

IMG_1309.jpg


ソフトクリーム

8463.jpg


IMG_1308.jpg


IMG_1310.jpg

スポンサーサイト



十割そばのお店「はらぺこ」~岩手山焼走り熔岩流~八幡平「藤七温泉]

2017.8.30  甥の案内で岩手県と秋田県の県境にある「藤七温泉]に行ってきました。

その途中岩手県紫波町にある「はらぺこ」に立ち寄りました。『美味しんぼ』27巻に登場した十割そばのお店『はらぺこ』。かなり派手な店構え、以前来た時は開店直後には20人ぐらいの行列ができていたが今回は2人のみ。更科蕎麦を注文したが二人前ぐらいのボリュームがある。

IMG_20160423_120753.jpg


IMG_1244.jpg


IMG_1242.jpg


IMG_1243.jpg


更に、八幡平に向かう途中、岩手山の麓で「焼走り熔岩流」を見学。岩手山の溶岩流を見るのは初めて。

IMG_1246.jpg


IMG_1248.jpg


ここから北上して八幡平に向かうが、八幡平に差し掛かると道路脇に温泉が噴出していた。

IMG_1257.jpg


IMG_1259.jpg


八幡平頂上付近海抜1,400mで八幡平「藤七温泉]に到着。

IMG_1268.jpg


IMG_1261.jpg

早速露天風呂へ 左側の囲いは女性用

1564.jpg


8643.jpg


IMG_1262.jpg


IMG_1263.jpg


もちろん内湯もあるが、この大自然の中での露天風呂は爽快だ!

八幡平の頂上

IMG_1266.jpg


IMG_1252.jpg


帰途、野生のキツネに遭遇。こんなに近くに来ることは考えられないので、多分、観光客の餌付けによるものと思われる。

IMG_1274.jpg


IMG_1278.jpg


毛越寺

2017.8.28 あぶくま洞から毛越寺へ

毛越寺は、岩手県平泉町にある天台宗の寺院。開山は円仁と伝える。境内は「毛越寺境内 附 鎮守社跡」として国の特別史跡、庭園は「毛越寺庭園」として特別名勝に指定されている。

zentai.jpg

表門

IMG_1188.jpg

本堂

IMG_1192.jpg

南大門跡

IMG_1193.jpg

世界文化遺産。二代基衡公、三代秀衡公が造営した極楽浄土を現世に再現したという浄土庭園。

IMG_1194.jpg

築山

IMG_1195.jpg

洲浜

IMG_1213.jpg

出島と立石

IMG_1211.jpg

宝物館

IMG_1218.jpg


IMG_1219.jpg

IMG_1214.jpg

あぶくま洞

2017.8.27 およそ8,000 万年という歳月をかけて創られた大自然の造形美。全長600m の洞内に、種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続きます。洞窟内は15℃と涼しいのですが、階段の昇り降りがたくさんあるので少し汗ばむぐらいでした。

IMG_1143.jpg


IMG_1142.jpg


IMG_1146.jpg


IMG_1150.jpg


IMG_1152.jpg


IMG_1154.jpg


IMG_1156.jpg


IMG_1159.jpg


IMG_1164.jpg


IMG_1168.jpg


IMG_1172.jpg


IMG_1173.jpg


IMG_1185.jpg

プロフィール

bobymick

Author:bobymick
北タイや周辺国の旅を趣味にしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR