fc2ブログ

メーサイの日本食堂

2016年2月現在でメーサイの日本食堂は2軒になってしまいました。
古くからあった「和亭」は廃業、1年ほど前に新規開店した「スペースワールド」は半年前に撤退しています。
「さち」は夕方のみの営業のようですが(最近利用していないので確信はない)、その代わりメーサイバスステーションの道路の反対側に「V-PARK」という商業施設がありその中に「四季」という日本食堂ができました。
365.jpg

外観です。
DSCN1213.jpg

店内
IMG_20160131_133628.jpg

IMG_20160131_133645.jpg

天丼セット
IMG_20160131_134003.jpg

IMG_20160131_135522.jpg

IMG_20160131_135532.jpg

IMG_20160131_135629~3
こんな感じです。日本人の方が指導していますが、店員さんは日本語✖です。

その他にも日本食堂ではないですが「すきやしゃぶ」というユニークなお店もありました。日本のすきやとは全く関係ありません。
タイ人の若いお姉さんの経営です。90分食べ放題のお店です。
オーナーのお姉さん
1455419255499.jpg

1455419268381.jpg

1455419277110.jpg
回転寿司ではありません。鍋の具材を回しています。
1455419289775.jpg

1455419303504.jpg

1455419311120.jpg


スポンサーサイト



タイ旅行(バイクツーリング3日目)

3日目は友人たちはコック川の舟下りでメーチャンの「FUJI」へ、私はタートンから山の中をメースアイの118号線に抜けそこからチェンライまで1211号線、チェンライ空港付近からは1号線で「FUJI」に向かうことにした。

再度、経路図です。
78.jpg

118号線に抜ける山道は、舗装はされているものの補修されていないのでデコボコ道であった。
以下その時の風景写真、山焼きの後ですね。
DSCN1306.jpg

DSCN1307.jpg

DSCN1308.jpg

DSCN1310.jpg

ダムのようです。
DSCN1311.jpg

DSCN1313.jpg

DSCN1314.jpg

午前9時出発で「Fuji」には午後2時頃到着(休憩なし)、予定より2時間ほど早く着きました。
FUJIのオーナー湯浅さんです。
IMG_20160216_192708.jpg

近くの万屋で一杯、 この日の走行距離は180km。
IMG_20160216_180959.jpg




タイ旅行(バイクツーリング2日目)

2016年2月7日、タートンのアップルリゾートに宿泊して周辺の集落、山道を走ってみた。

これはアップルリゾート
DSCN1279.jpg

DSCN1275.jpg

DSCN1276.jpg

DSCN1277.jpg

DSCN1278.jpg

この村の名前は分からない。ただ立ち寄っただけ。
DSCN1285.jpg

DSCN1286.jpg

DSCN1287.jpg

DSCN1283.jpg

DSCN1284.jpg

ここはタートン橋の上流にあるタイヤイ族の村
DSCN1288.jpg

川の対岸の山
DSCN1289.jpg

小高い丘には立派な寺院が有った。
DSCN1291.jpg

DSCN1290.jpg

DSCN1292.jpg

DSCN1294.jpg

DSCN1295.jpg

DSCN1296.jpg

DSCN1297.jpg

タートンの案内図
DSCN1303.jpg

DSCN1304.jpg

DSCN1305.jpg

DSCN1302.jpg

そしてその晩はチェンマイから来た友人たちと合流、昼の3時頃から夜10時頃まで酒盛り。
IMG_20160207_162803~2



タイ旅行(バイクツーリング1日目-3)

ドイトーンを後にして、通常であればこのまま1号線に出るところであるが、途中から1338号線に入りドイメーサロン方面に向かった。
ドイメーサロンに近づくにつれ、茶畑が多くなる。
DSCN1254.jpg

DSCN1256.jpg

これは山焼き
DSCN1255.jpg

ドイメーサロン市街の手前Ban klang school 付近から西の山道に入った。
DSCN1262.jpg

DSCN1261.jpg

桜が咲いていた。
DSCN1258.jpg

DSCN1259.jpg

DSCN1263.jpg

途中の集落
DSCN1266.jpg

DSCN1267.jpg

そしてドイメーサロンに到着。新生ゲストハウスのレストランで昼食。
DSCN1268.jpg

昼食後、タートンに向かったがその途中、「Akha Mudhouse」という所に立ち寄ってみた。
DSCN1271.jpg

DSCN1272.jpg

村の奥に入って行くとアカ族のお婆さんがいたので写真を撮らしてくれと頼むと20バーツと言われた。
DSCN1273.jpg

DSCN1274.jpg

ここを出てからは一路タートンの「アップル リゾート」へ(1日目の夜レストランで)
IMG_20160206_190220.jpg

レストランからタートン橋方面
IMG_20160206_190239.jpg


タイ旅行(バイクツーリング1日目-2)

1149号線を更に進むとドイトーンに到着
ここは道路沿いの展望台から見た景色(国道1号線方向)
DSCN1233.jpg

DSCN1234.jpg

DSCN1236.jpg

DSCN1237.jpg

DSCN1238.jpg

そしてここのすぐ上にはアカ族の集落がある。
DSCN1239.jpg

DSCN1241.jpg

DSCN1243.jpg

DSCN1244.jpg

この村の最上部の広場には日本製の消防車と救急車が数台駐車していた。
たぶん、メーサイは茨城県結城市と姉妹都市になっているのでその関係で日本から寄贈されたものだと思う。
DSCN1245.jpg

DSCN1247.jpg

以下はドイトーンの花壇
DSCN1248.jpg

DSCN1249.jpg

DSCN1250.jpg

DSCN1251.jpg

DSCN1253.jpg

続く



タイ旅行(バイクツーリング1日目-1)

2016年2月6日、バンコクで数日を過ごした後、エアーアジアでチェンライを経由してメーサイへ向かった。
かねてからこの近辺の山道をバイクでのんびり走って見たいと思っていたのでそれを実行することにした。
一部の経路は以前にも走ったことがあるが、長距離を走るのは初めてである。

これは、今回のツーリングの全体経路である。
1日目はメーサイからドイトーン~ドイメーサロン~タートン(タートン泊)
2日目はタートン付近の山道(タートン泊)
3日目はタートンから山道をメースアイに抜けチェンライ市街を経由してメーチャンへ(FUJI泊)
4日目、5日目はFUJIからチェンセンのさくら旅館へ、その後メーサイに戻る。
78.jpg

ここから1日目の様子
メーサイから1149号線に入るまでの風景
DSCN1217.jpg

DSCN1217.jpg

DSCN1218.jpg

DSCN1219.jpg

DSCN1220.jpg

ここはWat Phra That Doi Tongという寺院、山の最先端部にある。
DSCN1223.jpg

DSCN1225.jpg

DSCN1226.jpg

DSCN1227.jpg

DSCN1228.jpg

DSCN1229.jpg

DSCN1230.jpg

DSCN1231.jpg

DSCN1232.jpg

続く

タイ旅行(ドンムアン空港エアポートバス)

バンコク・ドンムアン空港に到着後の市内への移動ですが、今回はじめてエアポートバスを利用したのでご紹介します。
空港でのエアポートバスの乗り場ですが、出口5、6番を出ますと次のような看板が立っています。(係員がいる時もあります。)
IMG_20160223_135239.jpg

A1、A2と二系統ありますが、BTSモチット駅、MRTチャクチャク駅までならどちらに乗ってもOKです。料金は30バーツ均一、所要時間20~30分程度(高速を通ります)。黄色いバスでフロント上部に「A1 A2」と大きく表示してあります。
14番と15番出口付近でも乗車できますが、混みそうな場合は5番6番付近から乗ったほうが良さそうです。
バスの車内の様子です。大きな荷物がある場合は前方に座ったほうが良いです。
前方
IMG_20160223_135622.jpg

後方
IMG_20160223_135503.jpg

次はBTSモチット駅、MRTチャクチャク駅からドンムアン空港への乗り場について説明します。
中央がBTSモチット駅です。
DSCN1204.jpg

乗車場所です。(BTS3番出入口、MRT2番出入口)
DSCN1349.jpg

ちなみにドンムアン空港から来たバスは乗車位置とは反対側のこの付近に停車します。BTS、MRTの出入り口がすぐ近くにあります。
DSCN1194.jpg


今回の宿はスクンビットのBTSプロンポン駅でしたので、エアポートバス(30バーツ)、BTS(42バーツ)、計72バーツで目的地に到着することが出来ました。空港からの所要時間は約1時間でした。空港からタクシー利用だと350バーツ前後ですので利用価値は高いと思います。

タイ旅行(成田空港)

2016年1月27日から2月25日までタイ北部メーサイ、ドイメーサロン、タートン、メーチャン、チェンセン等を巡ってきました。
今回は成田からタイ・エアーアジア利用でドンムアン空港着の便を利用しました。
XJ601(AirAsia) 成田発~ドンムアン着 (0915~1425)  38,374円でした。
エアーアジアは成田第2ターミナルです。
145.jpg

第2ターミナル3階出発ロビーです。写真右手から入ってきます。チェックインカウンタNの入口が右手にあります。
DSCN1193.jpg

ここが入口です。
DSCN1191.jpg

中に入って進むとカウンターが有ります。
DSCN1192.jpg

チェックインを済ませた後、時間が早かったので朝食のためそのまま4階に上がったが早すぎて店舗はまだ開いていませんでした。唯一セブン-イレブンが開いていたので弁当を購入して近くのベンチで朝食。

エアーアジアの感想ですが、ブランケット等はオプションで有料です。また食事も付いておりません。
飲食物の機内持ち込みは禁止されているそうですが、周りを見るとサンドイッチやお菓子、飲み物を持込んで食べている乗客もいてそれを咎める客室乗務員もいませんでした。

私は行きはチキンの照り焼き弁当を申し込んでいたのですが NO GooD でした。帰りは申し込まずに機内でシーフードカップヌードル(60バーツ・日本円も使えます)を購入し、持ち込んだおにぎりと一緒に食べて凌ぎました。
機内はやや狭いかなという印象ですが7時間程度の所要時間ですので特に苦になることはありませんでした。

次はドンムアン空港からスクンビット方面への移動(エアポートバスの利用について書きます。)続く






プロフィール

bobymick

Author:bobymick
北タイや周辺国の旅を趣味にしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR