fc2ブログ

タイ北部の町タートン

2015.9.14 メーチャンの民宿「Fuji」から北部の町タートンへバイクで向かいました。
途中までは天気が良かったものの、ポリスチェックポイントのある峠付近から雨になり、タートンの手前近くまで雨にあたりました。
宿泊は川沿いにある「アップル リゾート ヴィラ」、船着き場の対面にあるコテージ風の宿です。
宿のレストランから船着き場方向
IMG_20150914_181051.jpg

橋、ワットタートン方面
IMG_20150914_180622.jpg

アップルリゾートのコーヒーショップ
IMG_20150914_181031.jpg

早速パゴダのある山頂部に登る。
DSCN0920.jpg

DSCN0919.jpg

そしてさらに奥へ進み突端へ
DSCN0927.jpg

DSCN0926.jpg

DSCN0924.jpg

DSCN0925.jpg

目の前の山頂にはタイ軍の監視所
DSCN0928.jpg

ここからはタートンに向かって走った時の道路沿いの風景
DSCN0931.jpg

DSCN0932.jpg

DSCN0930.jpg

DSCN0934.jpg

DSCN0933.jpg




スポンサーサイト



チェンマイ県タートン

2014年8月2日 メーサイからタートンまでドライブ、約1時間45分の行程だ、

懐かしのタートン橋 タートンは何回目だろう。6~7回は来ているような・・・・・
正面はワットタートン
019.jpg

ここは旧アップルハウス、アップルハウスと言われても何のことか分からないないだろうが、
下記の物語のファンにとっては一度は訪れてみたい場所なのである。
長編作品 「山岳民族の楽園」 http://lampang2550.lomo.jp/newpage72.html
今は人手に渡りこのようなホテルになっている。
001_20140804141650eee.jpg

006_20140804141655029.jpg

今は無きアップルハウスの創業者のひとり「トイさん」はその対岸で
新たに「APPLE RIVER VILLA」 を開いている。全17棟のコテージタイプで
ファランに人気がある。
002.jpg

ここは旧アップルハウス前の船着き場、チェンライまで350バーツ/人とあった。
007_2014080414422182b.jpg

008_2014080414422294e.jpg

次にワットタートンのある山をを登ってみた。
コック川が蛇のようにうねりながらチェンライまで続く。
012_20140804153301978.jpg

こちらは東側、タイヤイ族の村方面。
010.jpg

山の頂上付近に立つパゴダの内部、たくさんの仏像が安置されている。
013.jpg

014.jpg

ここはパゴダの最上部。
015.jpg

016.jpg

道はコック川の手前で終わりだが、この丘を下る遊歩道があったが、まだ途中までしか
整備されていないようだ。
018.jpg












プロフィール

bobymick

Author:bobymick
北タイや周辺国の旅を趣味にしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR